2019年2月17日日曜日

柳家さん喬・柳家権太楼二人会 

拡散希望!

次回の鎌倉はなし会のお知らせをさせていただきます。完売すると思いますので、お早めにお申込み下さい。いつもと場所と開演時間が違うのでご注意下さい。
落語界の最高峰の噺家です。

第四十九回鎌倉はなし会 
演題: さん喬「百年目」 権太楼「死神」他各一席
日時:427() 17時半開場 18時開演 
 場所:逗子文化プラザ なぎさホール
(JR逗子駅徒歩5分、京急新逗子駅徒歩1分)
https://www.bunka-plazahall.com/access
主催: 鎌倉はなし会 
 木戸銭:4000(全席指定)

下記のURLをクリックいただきますと、チラシがご覧になれます。

http://hanashikai.sakura.ne.jp/maga/upfile/sankyo.pdf
【今回の見所】
当代随一の実力と人気を誇る二人会です。柳家さん喬師匠は、艶のある声と柔らかな物腰で女性ファンも多く、江戸の四季を色鮮やかに浮かび上がらせる情景描写や男女の心理描写に定評があります。また、長屋噺を得意とし、長屋の生活描写も味わい深いです。桂米朝師匠の掘り起こした屈指の大ネタ「百年目」を掛けます。柳家権太楼師匠は現在の落語界を代表する爆笑派の帝王です。三遊亭圓朝の傑作死神」を掛けます。


柳家さん喬 五代目柳家小さん門下。人情噺の評価がつとに高いが、滑稽噺にも力量を発揮する実力派の噺家。艶のある声と柔らかな物腰で女性ファンも多く、江戸の四季を色鮮やかに浮かび上がらせる情景描写や男女の心理描写に定評がある。また、長屋噺を得意とし、長屋の生活描写も味わい深い。国立演芸場金賞受賞、芸術選奨文部科学大臣賞紫綬褒章など受賞多数。


柳家権太楼 明治学院大学落研で大活躍、大学卒業後1970年、柳家つばめに入門1974年に師匠他界後、五代目柳家小さんの門下となる。1982年に18人抜きで真打ち昇進。現在の落語界を代表する爆笑派の帝王。趣味ゴルフ、巨人軍を応援すること。若手演芸大賞、芸術選奨文部科学大臣賞、紫綬褒章など受賞多数。

メールで申し込み(宛先:m-aki@df7.so-net.ne.jp銀行か郵便振替にてお振込み入金確認チケットを発送という手順になりますので、チケット代+送料82円(枚数にかかわらずこの金額です)を、お振り込みください。


●お申し込み
送料82円を添えて、枚数分(14000)をお振り込み下さい。
振り込み先
三菱UFJ銀行 鎌倉支店 普通0076156
カマクラハナシカイ

同じ三菱同士だと、手数料が108円です。

郵便振替 鎌倉はなし会 00210-8-92990
郵便局のATMから振り込むと、手数料が80円です。

 
ご出席の方は以下のフォーマットに書き込み、m-aki@df7.so-net.ne.jp
までご返信ください。
 ●
鎌倉はなし会出席
お名前(HNではなく本名で)
人数
ご住所 〒
電話番号
メールアドレス
振り込み先(銀行か郵便振替のいずれで振り込むのかを明記してください)


 
今後の予定 
第五十回鎌倉はなし会 立川志らく独演会 特別ゲスト:林家正楽(紙切り)614() 19時開演 鎌倉芸術館小ホール 4000
第五十一回鎌倉はなし会 柳家三三独演会 特別ゲスト:桧山うめ吉 (俗曲師)831() 13時開演 鎌倉芸術館小ホール 3600
第五十二回鎌倉はなし会 柳家さん喬・柳家権太楼二人会
20191012() 15時開演 鎌倉芸術館小ホール4000
第五十三回鎌倉はなし会 春風亭一朝・春風亭一之輔親子会
1213() 19時開演 鎌倉芸術館小ホール 4000
第五十四回鎌倉はなし会 柳家喬太郎・桃月庵白酒二人会
2020221() 19時開演 鎌倉芸術館小ホール 4000




たくさんの方のご来場をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
  


メールでの問い合わせm-aki@df7.so-net.ne.jp
   電話での問い合わせ 0467(23)0992  秋山